ブログBlog

         

うさぎの楽園

           

入社4年目の小坂です。5月の連休を利用して瀬戸内海に浮かぶ無人島大久野島へ妻と一緒にプチ旅行に行ってきました。広島県竹原市の忠海港から船で約15分程で島に渡れます。島に着くとまず、島の施設で自転車を借りて島をぐるりと一周サイクリングしました。途中、うさぎが猛ダッシュで近づいてきて、エサをおねだり。あらかじめ用意していたニンジンを与えてやると、すごい勢いでかじってきます。そこで、頭をなでてやろうと手を伸ばすと、警戒心が強いのか逃げられてしまいました。その後も溢れ出てくる程の、うさぎに出会い本当に癒されるようでした。まさにうさぎ達による楽園でした。しかし、このうさぎ島はもともと戦時中の日本の毒ガス研究の為地図にすら載っておらず、そのガスもれに対応する為にうさぎを島に放したという残酷な過去があります。そんな過去にめげずに元気に生き続けるうさぎ達を見て、今一度初心に戻り日々精進していこうと思いました。終わり。 ...

続きを読む

         

田中鉄工所の思い出。

           

今日は仕事の最後の日です。今まで3年間仕事を頑張ってきました。みなさんにいろいろな仕事を教えてもらいました。日本語もいろいろ覚えて、日本に来たときより上手になりました。3年間長かったけど楽しかったです。 アグン ...

続きを読む

         

インドネシア

           

5月の連休を利用し研修生の面接と学校訪問、 そして研修卒業生に会いにジャカルタに行ってきました。 会長夫妻にも見てもらいたかったので連れて行きました。 第1期生のアグス君。当社で技術を身につけ、小さな鉄工所を始めていました。 今月の売上は6万円。 諸経費を引くと2万円ぐらいしか残らないと言っていました。 同じ経営者としてアドバイスと砥礪切磋を誓いました。 第2期生のヘリ君。 彼は小さなお店を始めていました。 昔どこの町にもあった駄菓子屋です。 朝8:00~24:00まで店を開けているそうです。 月10万の売上で手元に残るのはやはり2万円程度だそうです。   大学の教室を借りて、研修生の面接及びテストを行いました。 みんな真剣で日本で技術を身につけ働きたいという気持ちが出ています。 今回は営業視察を兼ねて仕事も行いました。インドネシアの国営の車両メンテナンス工場へ行きました。昨年よりオファーをいただいていた関係もあり、技術的な支援をすることとなりました。ほとんどが日本の中古車両であり、部品調達から修理も手がけ大変です。 そして...

続きを読む